オレオレ証明書を発行する
証明書発行の流れは下記のような感じ。
オレオレ証明書では、認証局でやることを自分でやることから『オレオレ』証明書と言われる。
オレオレ証明書の発行の流れは下記。
秘密鍵を作る
openssl genrsa -out himitsu.key 2048
証明書署名要求を作る
openssl req -new -key himitsu.key -out goruchan.csr
サーバ証明書を作成する
ここは本来は、信用できる第三者の認証局(CA)にやってもらう。そうすることで、クライアントは信用できる相手だと判断できる。
openssl x509 -days 3650 -req -signkey himitsu.key < goruchan.csr > goruchan.crt
nginxの設定ファイルを変更する
公式のConfiguring HTTPS serversを参考に下記を設定。
server { listen 443 ssl; server_name goruchan.net; ssl_certificate /home/goruchan/goruchan.net/goruchan.crt; ssl_certificate_key /home/goruchan/goruchan.net/himitsu.key; #access_log /var/log/nginx/host.access.log main; location / { root /home/goruchan/goruchan.net/public; index index.html index.htm; } location /images/ { root /home/goruchan/goruchan.net/public; } #error_page 404 /404.html; # redirect server error pages to the static page /50x.html # error_page 500 502 503 504 /50x.html; location = /50x.html { root /usr/share/nginx/html; } }
設定したらいつもの下記コマンドを実行して、設定を反映する
sudo nginx -s reload
WebサイトにChromeでアクセスしてみると、下記のような感じになる。
どうやらChromeではオレオレのサイトは表示させないようにしているみたい。
簡単に表示するには、safariでやるのが簡単。
で、Safariでアクセスしてみると、矢印部をクリックすることで表示できるようにできる。
Webサイトを閲覧を選択。
パスワードを指定して、当該サイトの証明書をWebブラウザに登録する。
下記のように鍵付きのWebサイトになりました。
ここまでやってだいぶ怖い思いをしたので、とりあえずWebブラウザからオレオレ証明書を削除しました。lanchpadからキーチェーンを起動して、さっき入れたオレオレ証明書を削除すれば、Safariからオレオレ証明書を削除できました。
ここまで来たら、認証局に登録するのもやってみたいので、無料で使えるというLet's Encrypt - フリーな SSL/TLS 証明書で証明書を作ってみようと思います。